本日のタチウオは風の影響の少ないポイントへ行ってきました。
朝イチにジアイらしきはあったのですが渋かったです。
何回も「沖のポイントへ・・・」と、よぎったのですがやめておきました。
夜アジ&サバは順調です。
寒い季節ですので、できるだけ短時間でササッと釣ってササッと帰港いたします。

廿日市市木材港発 鯛ラバ・ティップラン・ジギング・メバルサビキ・ナイトフィッシング。初心者や女性の方も大歓迎です!ブログも是非ご覧ください!
夜メバルの道具についてのご質問を多くいただいています。
ですので簡単にご紹介いたします。
①竿・リール
竿は3~3.5メートルの専用竿が良いです。
できるだけ柔らかい胴調子のものがアタリが多くなります。
リールは手巻きのものが軽くてのが良いです。
電動リールは重たいですし、水深も深くて30メートルまでですので必要ありません。
②PEライン
PEラインは1号以下でお願いいたします。
③オモリ
水深10~30メートルまでですので、15号と20号をご用意ください。
④仕掛け
メバルサビキ・・・今年は黒色が入っていて、シルエットが小さいものが調子よいです。
ハリスの太さは1.5号以下であればよいです。
(※アジの場合はハリス2号以上がよいです。両方準備しておいた方がよいでしょう。)
※青虫の使用は「送り」の技術が必要になります。初心者の方にはお勧めいたしかねます。
※ヘッドライトは必須です。明るさ40~50ルーメン程度のものがお勧めです。